9 学术写作与研究方法了力于ミy夕·ラ不テ1之刀 Og 8 第二部 論文)文体匕表現 劉偉(Iiuw@m'scnu'edu'cn)
学术写作与研究方法アカデミック・ライティング 第二部 論文の文体と表現 劉 偉(liuw@m.scnu.edu.cn)
1.論文)文体 2. 課題)提示 3. 目的)提示 序論 4. 定義匕分類 主要内容 5. ☒表)提示 6. 变化)形容 7.对比匕比較 8. 原因)考察 本論 9.列举 奥 10.引用 11. 同意匕反論 12. 帰結 13.結論の提示 結論
主要内容 1.論文の文体 2.課題の提示 3.目的の提示 4.定義と分類 5.図表の提示 6.変化の形容 7.対比と比較 8.原因の考察 9.列挙 10.引用 11.同意と反論 12.帰結 13.結論の提示 序論 結論 本論
1.論文)文体 夕亻 Lポ-卜中論文下女〈使)休、a上b)E55下L加。 1)a.石 b.南)主寸 2)a.初办6套 b.不明c方石 3)a.cě石 b.可能c方石 4)a.少L增元大 b.初寸办仁增元 柱人柱方3《 5)a.本報告 b.CD報告 6)a.c b.L办L 7)a.己机主 b.今まc 8)a.i亩 b.山田先生
1.論文の文体 ・クイズ
学術的标文章の文体 調入心ま寸。 調ベ心弓。 見机ま世人。 見机。 考元ま儿)。 考元女ò。 己の点問題(寸。 → 2の点問題犬。/3 ①点問題(方名。 検討必要(寸。 検討力必要大。/検討 必要了布石
学術的な文章の文体 調べます。 見られません。 考えましょう。 この点が問題です。 検討が必要です。 調べる。 見られない。 考えよう。 この点が問題だ。/こ の点が問題である。 検討が必要だ。/検討 が必要である
相途点 日常会话℃火使表现 学漏的文章℃水〈使表现 1動前(V)) VT. 速用接就 V套〈C/Vc 6 前制 大 VtUT. 上℃ V本〈 老人人. ?终助词办在 (人)c寸办 使。大凳周 7 疑筒去频 上人在 丰寸办 3÷)他0 h,上,力,点,etc 移助副 办本,办L马 8 指示表现 C人在 4 接装助南 计七,计九6 大号 输韵形 北农 V℃石 5 接梳洞 花办6,℃寸办与 10÷D他 和蓝 ℃,计业 数語
練習 1.老龄人口人增加儿(寺大。 2.世界中T上<文九①人°亻夕一礻以卜左利用儿((石。 3.月の直径地球)大4分)1T药石。 4.2)病気)原因、ま解明过机((本。 5.今年度仗昨年度女)毛2匕壳)上时伸心大。 1.人間仗上)儿(夢左見石九(寸力。 2.上ヮㄘ正LUの东。 3.了之ヶ一卜調查?(、云)結果左分析乚ま乚↓)。 4.森先生过2九标小、)仁方ヮ儿乜2(L走寸付X、X)T寸
練習 1.老齢人口がだんだん増加してきた。 2.世界中でたくさんの人がインターネットを利用している。 3.月の直径は地球のだいたい4分の1である。 4.この病気の原因は、まだ解明されていない。 5.今年度は昨年度よりもっと売り上げが伸びた。 1.人間はどうして夢を見るんですか。 2.どっちが正しいのかな。 3.アンケート調査をやって、その結果を分析しましょう。 4.森先生はこんなふうにおっしゃっていますけど、どうですか
2.課題提示 夕不 下)a~c②C上在述入t石D休、1~4DED文下寸护。丰、 0中t、 最七適智在語句H上扎c寸力。 1雪0多地方:、每年、除雪:多<の我前尔办办石。2主衣、除雪仁办办3新 名多关女名0<市石。3二D周题在解获寸石 相 上 雪刀有动本利用法在善无 大的3(住) 冬)精果 石二上必要℃南石。4 北海道)Ně人仕、雪在大的℃夏D浴房 使)「雪洽房」マ之之ョ之在考案L大。 a. 荷调题办小 b.何必要办 c.何在L大办
2.課題の提示 ・クイズ
序論)構成要素 a. 研究テ一了の説明 序論 課題の提养 b1. 間題の指摘 b. 篇蓝提示 (方法) 本 c,問題解決の必要条件)提示 (桔果)】 世人二 (考察)】 d.先行研究D韬芥 結論 e.先行研究問题点)指摘 f.研究目的の提示 文献 g.研究行動)提示 研究行動D罐歉 g. 研究行動)記述 g2
序論の構成要素
問題の指摘 1.~N問題3本2(名。 2.~Nの/A)/N化N)問題生心(L石。 深刻化乚(·石
問題の指摘 1.~Nが問題になっている。 2.~Nの/Aという/Vという問題が生じている。 深刻化している
問題解決の必要条件)提示 1.~V/Nの大二志、V/Nの必要力南石。 力必要文方石。 〔例1)日本語0口一入交受瓣方石大边上这、上心儿分寸)武験在受时套寸九成套今 套。 〔例2〕学校0莞筌通袜2日制の美筑刀上边:过、学習頭首在减今寸必要办方石。 〔例3〕上九本職案c名、成功方石这、努力上避必要c方石
問題解決の必要条件の提示 1.~V/Nのためには、V/Nの必要がある。 が必要である