第14课 助动词第一讲 教材:人教版普通高中日语必修 主讲人:方娇 年级:高三 单位:光明区高级中学
第14课 助动词第一讲 教 材:人教版普通高中日语必修 主讲人:方娇 年 级:高三 单 位:光明区高级中学
本课重点 一、表被动的助动词九石、九石 二、表可能的助动词九石、丸九石 三、表自发的助动词九石、九石 四、表尊敬的助动词九石、九石 五、高考题训练
本课重点 一、表被动的助动词れる、られる 二、表可能的助动词れる、られる 三、表自发的助动词れる、られる 四、表尊敬的助动词れる、られる 五、高考题训练
近10年高考中助动词占比(仅语法选择题) 考点格助词 接续助词、副动词活 用 助动词 补助动词副词数量词 形容词/授受动 敬语 会话 句型 文化常形式名指示代 接续词 助词、终助词 名词 词 识 词 词 2011 5 3 4 2 y 1 2 2 1 6 1 3 0 1 2012 5 2 3 4 5 0 2 0 4 1 6 1 2 1 0 2013 2 3 3 2 3 1 4 2 3 2 10 1 2 0 2014 4 2 5 3 3 1 1 3 3 2 2 8 2 0 0 2015 3 2 2 3 3 0 0 4 3 12 1 3 0 1 2016 3 0 6 2 3 1 1 2 2 2 2 11 3 0 1 2017 3 3 3 2 3 2 1 4 2 3 8 4 0 0 2018 4 2 4 3 3 2 4 2 2 2 6 3 0 2019 3 1 8 2 1 1 1 6 2 3 2 7 2 0 0 2020 2 3 3 2 1 2 2 2 1 9 1 3 0 2021 3 3 3 3 1 3 2 2 1 7 6 0
近10年高考中助动词占比(仅语法选择题)
一、表被动的助动词九石、九石
一、表被动的助动词れる、られる
变形规则表: 类别 基本形 被动式 类别 基本形 被动式 铜) 飼力九百 起老石 起主九石 話丈 話这九石 見九石 V2 見 呼分 呼成九百 答之石 答之6九百 V1 叱石 叱九石 食心马 食心九石 書< 書办九石 寸石 含九石 待0 待大九石 V3 注意寸石 注意九百 読花 読夫九石 来石 来6九石
变形规则表: 类别 基本形 被动式 类别 基本形 被动式 V1 飼う 飼われる V2 起きる 起きられる 話す 話される 見る 見られる 呼ぶ 呼ばれる 答える 答えられる 叱る 叱られる 食べる 食べられる 書く 書かれる V3 する される 待つ 待たれる 注意する 注意される 読む 読まれる 来る 来られる
变形规则说明: V1:词尾)段假名→同行志段假名+九石 行<→行力九石、買→買扣九百 V2:去掉词尾假名石+2九百 見石→見九石 V3:①来石→来6九石 ②寸石→含九百 活用:属于V2活用
变形规则说明: V1:词尾う段假名→同行あ段假名+れる 行く→行かれる、買う→買われる V2:去掉词尾假名る+られる 見る→見られる V3:①来る→来られる ②する→される 活用:属于V2活用
1.直接被动:被动句的主语是动作行为的直接接受者。 ①某人被(他人)~。 主语仗/+动作实施者仁+V()丸石(他动词) 主动句:书母仗子供在叱∽龙。→ 被动句:子供仗书母这人忆叱九飞。 ②某人的某物被(他人)~。 主语仗/+动作实施者仁+N所有物在+V()九石(他动词) 主动句:李这仗私①足在踏。→ 被动句:私仕李这人亿足在踏ま九无
1.直接被动:被动句的主语是动作行为的直接接受者。 ①某人被(他人)~ 。 主语は/が+动作实施者に+V(ら)れる(他动词) 主动句:お母さんは子供を叱った。 → 被动句:子供はお母さんにられた。 ②某人的某物被(他人)~ 。 主语は/が+动作实施者に+N所有物を+V(ら)れる(他动词) 主动句:李さんは私の足を踏んだ。 → 被动句:私は李さんに足を踏まれた
2.间接被动:表示某行为尽管不是直接针对某人本身,但是间接对其 造成了损失或不利影响。 ①主语仗/+动作实施者亿+V()九石(自动词) 例:世∽<D休办标の亿、雨亿降九(上二入屯行付众∽飞。 ②主语仕/+动作实施者亿+N动作对象在+V()九石(他动词) 例:私仕レ久卜ラ周)の人亿夕バ口在吸力九℃、気分悪< 2花
2.间接被动:表示某行为尽管不是直接针对某人本身,但是间接对其 造成了损失或不利影响。 ①主语は/が+动作实施者に+V(ら)れる(自动词) 例:せっかくの休みなのに、雨に降られてどこへも行けなかった。 ②主语は/が+动作实施者に+N动作对象を+V(ら)れる(他动词) 例:私はレストランで周りの人にタバコを吸われて、気分が悪くな った
3.自然表明句:多用于解释或公布某个事实,描述某个现象。 主语常为建筑物、作品、活动等名词,常用“発明寸石、凳見寸石、 作石、開<、行)”等动词。 N动作对象仗/(N施动者亿)+V()九石(他动词) 例:日本人学式仗每年4月行力九℃石。 注1:施动者后助词根据谓语动词总结如下: 谓语动词是:送石、届沙石、渡寸、与之石、伝之百等时,施动 者+力6
3.自然表明句:多用于解释或公布某个事实,描述某个现象。 主语常为建筑物、作品、活动等名词,常用“発明する、発見する、 作る、開く、行う”等动词。 N动作对象は/が( N施动者に)+V(ら)れる(他动词) 例:日本で入学式は毎年4月行われている。 注1:施动者后助词根据谓语动词总结如下: 谓语动词是:送る、届ける、渡す、与える、伝える等时,N施动 者+から
谓语动词是:作石、書<、発明寸石、建(石、設計寸石等时,N施 动者+乙上∽(。 注2:不能构成被动态的词 1.表存在的动词:。 2.表状态、能力的动词:太石、下主石、読,石。 3.含有被动意义的动词:受付石、助力百、見○力石、感心寸百。 4.表敬语的动词:标含石、<龙苍百、书∽儿百、∽L中百。 注3:“~上念九℃v百/匕考之九C、石”等表达,表普遍客观 的看法,被认为…。“一上言力九\石”,据说…
谓语动词是:作る、書く、発明する、建てる、設計する等时,N施 动者+によって。 注2:不能构成被动态的词 1.表存在的动词:ある。 2.表状态、能力的动词:太る、できる、読める。 3.含有被动意义的动词:受ける、助かる、見つかる、感心する。 4.表敬语的动词:なさる、くださる、おっしゃる、いらっしゃる。 注3: “~とされている/と考えられている”等表达,表普遍客观 的看法,被认为……。 “〜と言われている” ,据说……